|
鉄・アルミ・ステンレス…金属の種類と見分け方は?金属には様々な種類があり、鉄とステンレス、アルミなど、一見よく似ている金属も多くあります。金属が持つそれぞれの特徴を知っておくと、金属を簡単に見分けられるようになります。こちらでは、金属の主な種類と特徴、金属の見分け方についてご説明します。 金属の種類と特徴![]() アルミニウム軽量な金属の代表格で、熱伝導率は金に次いで高いです。加工がしやすいため、建材やキッチン用品などによく使用されています。酸やアルカリに弱い点がデメリットであり、加工する際は表面処理をする事が必要です。 金金は貴金属の一つで、光沢が美しい事が特徴です。酸化しにくい特性があり、熱伝導率は銅や銀と比べると劣ります。金はアクセサリーや貨幣などに使用されており、金メッキなどのメッキ用材としても用いられています。 銀金と同様に貴金属の一種で、全ての金属の中で最も熱伝導率が高い事が特徴です。貴金属であるためアクセサリーとして使用されたり、電気の伝導率が高い事から、電気部品の接合材としても使用されています。 鉄鉄は人類にとって非常に身近な金属であり、様々なものに使用されています。鉄は錆びやすい点がデメリットですが、鉄とクロムの合金であるステンレスは錆びにくく、食器から宇宙開発まで、幅広い用途で使われています。 金属の見分け方![]() 鉄とステンレスはよく似ていますが、鉄は磁石に付くのに対して、ステンレスは磁石に付かないものが多く見られます。ただし、ニッケルの含有量や加工工程の違いなどにより、磁石に付きやすいステンレスも存在します。 鉄は錆びやすいですが、ステンレスは錆びにくいので、錆びるか否かでも見分けられます。アルミも鉄とよく似ていますが、アルミは非常に軽いため、重さで鉄と見分ける事ができます。アルミはステンレスともよく似ていますが、ステンレスよりも軽いので、重さを比較すると比較的簡単に見分けられます。また、アルミは磁石に付かないため、この点も鉄との大きな違いです。アルミは錆びにくく、強度が弱くて柔らかい事も特徴です。 よく似ている金属には銅と真鍮もありますが、銅と亜鉛の合金が真鍮になります。銅と真鍮の見分け方は色がポイントです。銅は真鍮よりも赤みがかっており、色を比べてみると比較的簡単に見分けられます。 金属はそれぞれ独自の特徴があるため、大まかな特徴を知っておくと様々な場面で役立つでしょう。株式会社トーナイは大阪市で鉄買取を行っており、不要になった鉄くず・鉄骨などのスクラップを適正価格にて買取いたします。 金属スクラップの処分・回収にお困りの方には、鉄買取サービスが便利です。鉄買取をご希望の方は、大阪市内のリサイクルセンターまで是非お持ち込み下さい。大阪市から遠方となる場合は運搬車にて引き取りにお伺いします。 株式会社トーナイのお役立ち情報大阪市で鉄買取・金属スクラップ買取なら株式会社トーナイ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||